おすすめ映画 映画情報

50代女性が元気になれる映画『マンマ・ミーア!』レビュー|笑って泣ける人生の応援歌

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

なんだかモヤモヤすることが多くてスッキリ元気になりたいなぁ・・・

40代、50代にさしかかった今「生き方について」「自分の人生の意味」などをふと考えること、多くないですか?

考えれば考えるほど自分が輝けることがわからない。ただ日々の「やるべきこと」をこなしているうちに月日だけが流れていく。気が付けばどんどん元気がなくなって生活に張りもない。

こんなとき、セラピーやカウンセリングを受けようと思う人もいるかも知れませんね。
でも、でもですよ!
映画1本で気分をガラッと変えて、なんか知らんけどヤル気まで出てきた!ってなれるとしたらどうですか?
お試しでも観てみる価値はありますよね。

そんなモヤモヤを抱えたあなたにぜひ観てほしい映画、「マンマ・ミーア!」を紹介します。
せひ最後までお読みくださいね!

『マンマ・ミーア!』とは?ABBAの名曲とともに贈る、大人のためのミュージカル映画

映画『マンマ・ミーア!』は、2008年に公開されたミュージカル・コメディ。
スウェーデンの伝説的なポップグループ・ABBAのヒット曲にのせて、ギリシャの美しい島を舞台に、母と娘、そして3人の父候補との再会劇を描いています。

主演は、名優メリル・ストリープ。
50代以上の女性にとっては、まさに“自分たちのヒロイン”と言ってもいい存在ではないでしょうか。

「ミュージカルって苦手…」という方にもおすすめできるのが、この『マンマ・ミーア!』の魅力。
ストーリーは伏線などの考え込む要素がなくシンプルなので、その分ストレートに感情に訴えてくるもの。
何より音楽の力が凄い!
ABBAの楽曲が懐かしさと元気を与えてくれます。

ちなみに筆者は「ABBAの曲大好き」「ギリシャは憧れの地」なので、それはもうお宝のような映画なのです!

ギリシャの島で繰り広げられる、母と娘の絆と恋愛の物語

あらすじ紹介|結婚を前にした娘の“父探し”が物語の始まり

物語のもう一人の主人公はシングル・マザーのドナ(メリル・ストリープ)の娘ソフィ(アマンダ・セイフライド)。
結婚を控えた彼女は自分の本当の父親を知りたいと願い、母ドナの昔の日記を探り“父親の可能性のある男たち”3人を結婚式に招待してしまいます。

そして、ギリシャの美しい島に現れるドナの元恋人たち——ハリー(コリン・ファース)、サム(ピアース・ブロスナン)、ビル(ステラン・スカルスガルド)。
誰が本当の父親かも分からないまま、結婚式までの数日間がドタバタと展開していきます。

50代の視点から見ると…母ドナに共感しっぱなし!

この映画の大きな魅力のひとつは、母ドナのキャラクター。
若い頃の自由奔放な恋愛、シングルマザーとして娘を育てた苦労、そしていま再び訪れる“恋のときめき”。

「わかる…私もそうだった」と思えるような場面が多くて、観ているこちらもつい感情移入してしまいます。
恋愛も子育ても仕事も、一生懸命やってきた50代女性にとって、ドナはまさに人生の同志ともいえる存在!

ABBAの名曲が映画を彩る!懐かしさとパワーが満載の音楽シーン

『Dancing Queen』で一気にテンションUP!

中でも特筆すべきは、ABBAの名曲がふんだんに使われているところ。

特に『Dancing Queen』のシーンは圧巻!
ドナとその親友2人が昔のようにはしゃぐ姿は、観ている私たちまで元気にしてくれます。

メリル・ストリープのはっちゃけっぷりがすごくて、テンションめちゃめちゃ上がりますよー!

音楽がもたらす“若返り効果”とは?

懐かしのメロディーを聴くと、自然と笑顔になり身体がリズムを刻んでしまう——そんな経験ありませんか?

ABBAの曲は、無茶なことをやって楽しんでいた頃を思い出させてくれると同時に、「今もまだ輝ける」と背中を押してくれるような力があります。

40代・50代に差しかかって、ちょっと元気が出ない…そんなときにこそ観たい映画です。

メリル・ストリープの魅力が爆発!50代女性の共感を呼ぶ演技力

年齢を重ねたからこそ出せる“深み”と“茶目っ気”

この映画でのメリル・ストリープの演技は、まさに圧巻。
シリアスな場面でも、コメディタッチのシーンでも、自然体で心を打つ演技を見せてくれます。

恋に傷つきながらも前を向いて生きるドナの姿は、同年代の女性にとって大きな励みになるはず。
「年齢を重ねても恋していいし、笑っていいんだよ」と教えてくれているようです。

ファッションやヘアスタイルにも注目!

50代だからって地味じゃない!
ドナのファッションやヘアスタイルは、ちょっとボヘミアンで自由な雰囲気。
でもそれがまた素敵なんです。

「自分らしく生きることの美しさ」を体現しているようなドナの姿は、私たちの毎日のヒントにもなります。

友情・恋愛・親子関係…人生のあらゆる要素がつまった作品

親子の距離感に泣ける…リアルな母娘の関係性

娘ソフィと母ドナのやり取りは、どこか他人事ではなく、自分と重ね合わせてしまうようなリアルさがあります。
「娘にどう接していいか分からない」「干渉しすぎかな…」そんな気持ちを抱えたことのある方も多いのでは?

この映画では、母娘が衝突しながらもお互いを思いやる姿が丁寧に描かれており、胸にじんわりと響きます。

昔の友情が蘇る!親友との時間にほっこり

ドナの親友であるロージーとターニャとの再会シーンも必見!
50代の女性が昔の友達と再会してはしゃぐ姿は、「私たちもこうだったよね」と思わず微笑んでしまう場面です。

仕事や家事に追われて忘れがちな“自分の時間”や“友情”を思い出させてくれる、そんな力を持った作品です。

まとめ

40代・50代女性にとっての『マンマ・ミーア!』は人生の応援ソング

『マンマ・ミーア!』は、ただ通り過ぎてしまうだけのラブコメ・ミュージカル映画ではありません。

人生の喜びも悲しみも、全部ひっくるめて「それでも生きていこう!」と背中を押してくれるような、そんな応援ソングのような作品です。

ABBAの音楽に懐かしさを感じながら今の自分の人生を重ねて観ることで、新たな元気や勇気がもらえるはず。

「最近笑ってないなぁ」
「なんとなく疲れてるかも…」
という40代・50代女性の方に、ぜひ観てほしい一本です。

観終わったあと心も身体も軽くなって、きっとこう思えるはずです——

「私の人生、まだまだこれから!」

-おすすめ映画, 映画情報
-, ,